Blog&column
ブログ・コラム

受験勉強中に眠い場合の対処法

query_builder 2022/07/15
コラム
36
勉強するつもりで机に向かったのに、しばらくすると眠気がやってくることがあります。
眠くなってしまった場合の対処法をご存じでしょうか?
今回の記事では、受験勉強中に眠くなってしまった場合の対処法に関して解説します。

▼受験勉強中に眠くなってしまった場合の対処法
■軽い運動やストレッチ
勉強の合間にストレッチなどの軽い運動を挟むことにより、身体がリフレッシュしますし、脳も刺激されるのでその後の勉強が捗ります。
短時間で、気持ち良いと感じるくらいに体を動かせばOKです。

■科目や勉強方法を変える
眠気が襲ってきたら、今やっている勉強とは別の勉強をしてみましょう。
もちろん科目を変えてもOKですが、同じ科目でも別の勉強法を試したり別の教材を試すというのも有効です。

■場所を変える
あまりにも眠いのであれば、場所を変えてみましょう。
場所を変えることによって、脳を刺激することができますし、気分がリフレッシュします。
それだけではなく勉強への意欲も高まり、やる気が眠気に勝つようになるのです。
自室で勉強していて眠くなってしまったら、リビングやダイニングなど家の中で場所を変えるだけでも効果があります。

■短時間の仮眠
眠い原因が睡眠不足であることが明らかな場合は、素直に寝てしまいましょう。
少々寝ることによって頭がスッキリして、勉強効率が高まります。
しかし、その際の仮眠時間には十分注意する必要があります。
理想は20分程度で、長く寝てしまうとかえって眠くなってしまう可能性があります。

▼まとめ
受験勉強中に眠くなってしまった場合は、このようにさまざまな対処法があります。
眠い中で勉強しても身に付かないので、効率重視で時間を上手に使って勉強しましょう。
学習塾ランクUPでは、高校生専用の自習ルームも完備していますので、大学受験に向けて思う存分勉強に集中できます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 最新の除菌システムを導入

    query_builder 2022/02/10
  • 現在の入試結果

    query_builder 2022/02/09
  • オンライン授業だけで大丈夫ですか?

    query_builder 2022/02/04
  • 授業料について

    query_builder 2022/02/02
  • 中学生準備講座開始

    query_builder 2022/01/04

CATEGORY

ARCHIVE