Blog&column
ブログ・コラム

集中して学習できるスペースを作るには

query_builder 2023/05/02
コラム
50
塾や図書館の自習室を利用する時は勉強が捗るのに「自宅では集中して勉強できない」なんてことはありませんか。
今回は、自宅での学習スペースについてお話したいと思います。

▼集中できる自宅での学習スペースとは
学習机の周辺に、漫画やゲームがあれば、どうしてもそちらに意識が向いてしまいます。
目隠しをするなどして、目に入らないようにする工夫が必要です。
「すぐにベッドに寝転んでしまう」「ちょっとのつもりがゴロゴロしてしまう」といったことがあれば、親の目が届くリビングで学習するのもおすすめです。

中高生にもなると、自室にこもる時間も増えますが、リビング学習ならコミュニケーションをとることができます。
ただ、親があまり干渉しすぎると逆効果になることもあります。
監視するのではなく、疲れが見えるようなら休憩を促すなど、サポートする姿勢が大切です。

▼自室での勉強が向いている学習
暗記が必要な勉強や読書を行う場合は、自室など静かで集中できる環境で行うのが効果的です。
ワークススペースがあれば、親が仕事をしていない時に利用するのもおすすめです。

▼まとめ
自宅学習を行うスペースの周辺には、漫画やゲームなどが目に入らないようにしましょう。
学習塾ランクUPは、大学受験や高校受験対策においても、幅広い科目の苦手を克服しながら成績を上げていける個人指導塾です。
1人ずつ仕切られた完全個別の学習スペースと、ご自由にご利用いただける参考書をご用意しており、お好きな時間に勉強できる環境を整えております。

NEW

  • 最新の除菌システムを導入

    query_builder 2022/02/10
  • 現在の入試結果

    query_builder 2022/02/09
  • オンライン授業だけで大丈夫ですか?

    query_builder 2022/02/04
  • 授業料について

    query_builder 2022/02/02
  • 中学生準備講座開始

    query_builder 2022/01/04

CATEGORY

ARCHIVE