Blog&column
ブログ・コラム

大学受験生に親ができるサポートとは?

query_builder 2023/10/01
コラム
55
大学受験は子供にとっても親にとっても人生の一大イベントの一つです。
大学受験を控えた子供を持つ親御さんは毎日遅くまで勉強する姿を見て、どうにか力になってあげたいと思うのではないでしょうか。
今回は大学受験生を抱えた保護者ができるサポートとは何か、考えていきます。

▼大学受験生に親ができるサポートとは
受験勉強に励む子供たちに、どんなことをしてあげればいいのでしょうか。
過剰な干渉は子供のストレスにもなりかねないので、保護者側もかなり神経を使いますよね。
保護者がさりげなくサポートするには、このような方法があります。

■塾から遅い時間に帰宅しても温かい食事を用意しておく
学校が終わった後に授業を開始する学習塾では、授業終了時間が22時頃になることも珍しくありません。
疲れて帰宅したときに、温かい食事が用意されていることで、気持ちがほっと和らぐのではないでしょうか。

■勉強しなさいと言わない
大学受験生となると自分の勉強ペースは自分で作れたりするものです。
保護者が勉強しなさいと声をかけてしまうと、逆にやる気が削がれてしまうかもしれません。

■受験勉強中の悩みを聞く
受験勉強中の悩みを聞いてあげるのも保護者の役目です。
話をするだけで気持ちがすっきりすることもありますので、子供から話すことがあればゆっくり話を聞いてあげましょう。

■合格祈願へ行ってお守りを買ってくる
保護者のみでお参りに行ってもいいですし、子供と一緒に行くのも気分転換になるのでおすすめです。
お守りを買って渡すと、応援しているという気持ちが伝わるのではないでしょうか。

■子供が希望する大学を否定しない
選んだ大学を否定されると、子供は自分が希望した道を否定されたようで悲しくなります。
大学受験全体へのモチベーション維持のためにも、子供の選択を頭ごなしに否定することは避けましょう。

▼まとめ
受験勉強中は親が子供の食事や健康を気遣い、子供の気持ちを考えてサポートすることで受験勉強を頑張る力になります。
この時期に親と子が一緒に頑張ることで、絆もより深まるのではないでしょうか。
学習塾ランクUPでは高校生一人一人に合わせたカリキュラムで個別指導をしておりますので、大学受験を控えた高校生もぜひ一度無料体験授業に来てみてくださいね。

NEW

  • 最新の除菌システムを導入

    query_builder 2022/02/10
  • 現在の入試結果

    query_builder 2022/02/09
  • オンライン授業だけで大丈夫ですか?

    query_builder 2022/02/04
  • 授業料について

    query_builder 2022/02/02
  • 中学生準備講座開始

    query_builder 2022/01/04

CATEGORY

ARCHIVE